2019年05月03日

東北を共にした仲間の死

会社をやめてから2012年から2013年にかけ4回程行った東北被災地。
様々な背景や技能を持つ人達が集まったボランティアチームに誘って頂き、
ピアノを持って宮城、岩手、福島を訪ね現地の被災した方々と触れ合う経験をしました。
本当に多くの事を学ばせてもらい、今もしっかり脳裏に残ってます。

そのすべてでご一緒した中心的存在だった女性が病気で亡くなったとの知らせがありました。。
結婚したばかりでまだ42歳。。
2歳のお子さんを遺して。。
震災直後から何十回と被災地に足を運び一番頑張ってた彼女なのにどうして?と僕はかなりショックを受けました。。

先週、その時のチームの仲間が集まり偲ぶ会を行いました。
貴重な時間を共有した仲間達と集まり当時の話をしていると、チームで最も聡明で一番頑張っていた彼女にハッパをかけられてる気がして。。
もっと誰かの役に立たないといけないなという思いがわきました。
さとこさんありがとう。
忘れません。。

公式Site: http://www.kamayatsu.com/
Facebook: https://www.facebook.com/kamayatsu
Twitter:https://twitter.com/pianomantaro
Instagram:https://www.instagram.com/pianomantaro991cab/?hl=ja
  • 20190503132706878.jpg
  • 20190503132719185.jpg
  • 20190503132727692.jpg
  • 20190503132734633.jpg
posted by TAROかまやつ at 13:30| 東京 ☀| 東北支援 | 更新情報をチェックする

2015年11月10日

「お医者さんのお茶っこ」活動報告会&チャリティコンサート

緩和ケアのお医者様方が中心となり、東北被災地に出向き地域の方との談話の場を作りに行かれている活動「お医者さんのお茶っこ」。
2011年9月にスタートし今までにのべ191回東北を訪れられてるとの事です。
その第二回活動報告会&チャリティコンサートに参加させて頂きました。
活動に参加してる中学の同級生の儀賀先生から2年前に誘ってもらって、今回は二度目の参加でした。

1部は報告会。
活動の中心人物である北海道大学病院緩和ケアチームの田巻先生のお話、
自身も釜石で被災され診療所を流された歯科医の及川先生の4年間の克明なレポートと現地の生の声。
活動に積極参加されておられる聖路加国際病院の音楽療法士・植木先生の貴重なお話をお聴きしました。
被災地で暮らす方の心のメッセージは東北の現状を知る大変有意義な内容となっていました。
テレビや報道から知る復興とは程遠い現実。僕も自分の目で東北の様子を見て感じた感覚。
震災後4年半以上もたつのになぜ3000人もの人がまだ仮設住宅に住んでいるのでしょう。。
東京オリンピックなど悠長にやる金があるのならまず東北だろ?と誰しも思うのではないでしょうか。。
gikaoikawa.jpg
儀賀先生・及川先生
eizou.jpg

2部はチャリティコンサート。
ピアニストの田中知子さん、シンガーソングライターの下成佐登子さんと共に出演。数曲演奏しました。
若干硬い雰囲気だった会場を笑顔にしようといきなりリクエストコーナーから始めましたが、
皆大合唱で一緒に歌ってくださり、大いに盛り上がってくれました。
出番は短かったですが、楽しかったです。。
TARO.jpg

<演奏曲リスト>
♪ピアノで笑顔リクエストコーナー
 @上を向いて歩こう / 坂本九
 A舟歌 / 八代亜紀
 BSWEAT MEMORIES / 松田聖子

♪あの時君は若かった / TAROかまやつ
♪復興 / TAROかまやつ

「復興」は同級生の儀賀先生が各地で講演を行う時にいつもかけてくれているそうで。。
こうした素晴らしい活動を続けているお茶っ子の先生方の気持ちを曲にのせて、精一杯心をこめ演奏しました。
posted by TAROかまやつ at 02:44| 東京 ☀ | TrackBack(0) | 東北支援 | 更新情報をチェックする

2013年05月21日

仙台..約束の生演奏「復興」

週末は仙台に行き、復興支援団体「ガーネットみやぎ」のNPO法人設立式典に参加させて頂きました。
代表者の渋谷直美さんは僕のデビュー当初から仙台から東京までライブによく来てくれてた女の子。
初めて会ったのは23歳。茶髪キャピキャピのいまどきの女の子でした。
その後、ひきこもり時代があったりして、、、
20130520_003034~01.jpg

そんな彼女が震災直後、赤いつなぎを着てたった一人で支援活動を始めてる姿が目に入ってきました。
遠くからFaceBookなどでエールを送るたびに、二人で約束してた事は。。。。
「ワタシ絶対いつか法人にするから、その時は仙台に来て「復興」を生演奏してね」。
だから、今回の式典は僕にとっても感慨ひとしおで(涙)。。。
何があっても参加させてもらおうと思っていました。
07-600x399.png

「ひきこもりで生きてる意味さえ失いそうだった私を、震災が生き返らせてくれた」。
彼女が語ってた言葉です。
僕は約束の曲「復興」と、
前を向いて再生をする東北のすべての人たちに向けて作った「息吹」を渾身を込めて演奏しました。

本当によかった!
おめでとう直美ちゃん!!
そして、、素敵な経験をさせてくれてありがとう!
481657_451237731634509_734465550_n.jpg
936761_451237691634513_489401714_n.jpg


「復興」

「息吹」

■TAROかまやつ HomePageはこちら
■TAROかまやつ FACEBOOK はこちら
■TAROかまやつ in You Tubeはこちら
■5年ぶりフルオリジナルミニアルバム 2010.11/17リリース「KEEP ON」はamazonで!


posted by TAROかまやつ at 01:16| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北支援 | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

今週末は仙台へ

今週末は仙台です。
デビュー直後から宮城からずっと応援をしてくれてた澁谷さんが立ちあげた
復興支援団体「ガーネットみやぎ」のNPO法人設立の式典です。
「復興」を心をこめて演奏してきます。
そして、ずっとずっと、、活動を応援していきます。
牛タンも堪能してきます(笑)。


■TAROかまやつ HomePageはこちら
■TAROかまやつ FACEBOOK はこちら
■TAROかまやつ in You Tubeはこちら
■5年ぶりフルオリジナルミニアルバム 2010.11/17リリース「KEEP ON」はamazonで!
posted by TAROかまやつ at 05:14| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北支援 | 更新情報をチェックする

2012年07月15日

2度目の被災地

先週末は岩手の陸前高田、そして宮城の気仙沼〜気仙沼大島に行きました。
震災直後から毎月毎月自分の車で被災地へ通い、絶えず支援を続けている友人のヨガの先生・​高橋由紀さんからの誘いで5月に初めて参加して今回が2回目。
高橋さんは被災地の子供たちに笑顔を届けるべく子供たちが大好きな「Rody」を使った「Rodyヨガ」というものを考案し、笑顔を届けに行っています。
常に子供達の明る​い未来を想い生きている"太陽"の様な先生です。

陸前高田の街は想像していたよりも復興はもちろん、復旧すら進んでいな​い事を感じました。
自分の目にパノラマで広がる何もなくなってしまった街。
メディアの報道からは伝わってこない現実を東京にいる人達に一人にでも伝えていく事が重要なんだと。

今回初めて行ったのは気仙沼大島。
東北で唯一海開きするという浜は、美しい浜百選の2位になる美し​さ。
そしてそれを囲む山の緑の新鮮な香り。
なんとも心が休まる場所でした。
お世話になった浜近隣の人達が集まる明海荘では、島でただ一人地​震で亡くなった6歳の女の子を偲ぶご親族の集まりに参加し演奏さ​せてもらいました。
女の子が好きだったという「おもいでのアルバム」。
集まった親族の方々と一緒に、我々10名の仲間も一緒に泣きべそ​かきながら大合唱。
遠くにいるみどりちゃんにも聞こえたかなあ・・・
そして、今回も「復興」を魂を込めて演奏しました。
伝えたい場所への思いを込めて作った曲を、伝えたい場所で奏でら​れる事に感謝しながら。
島を離れる我々をフェリー乗り場で待っていてくれたみどりちゃん​のお父さん。
不器用に渡してくれたのは自分の畑でとれたズッキーニ。
宝物になりました。

さんぽ(トトロ)
浜辺のうた〜赤とんぼ
しゃぼん玉(リクエスト)
星に願いを
思い出のアルバム
復興

P1000935.JPG
陸前高田で2kmに渡り6万本以上の松が防風林として植えられていたが、全てが流されただ一本残った一本松
P1000938.JPG
お父さんのくれたズッキーニ


■TARO HomePageはこちら
■TARO FACEBOOK はこちら
posted by TAROかまやつ at 03:20| 東京 ☀| 東北支援 | 更新情報をチェックする

2012年07月06日

また東北行きます!

今週末は5月に続き東北。
ヨガの素敵な仲間たちと一緒に、陸前高田〜気仙沼大島へピアノと​笑顔を届きに行きます。
フェリーにクルマごと乗るのは初めてだなあ。
楽しむよ!!

■TARO HomePageはこちら
■TARO FACEBOOK はこちら
■TARO in You Tubeはこちら
■5年ぶり フルオリジナルミニアルバム 2010.11/17リリース「KEEP ON」はamazonで!
■GMを務める野球チーム「麻布おもいやり軍」ホームページはこちら
posted by TAROかまやつ at 17:31| 東京 ☔| 東北支援 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。